もっと賢く、快適に。

似ている2つを理解することで、
より良い選択を。

一般的な扇風機とサーキュレーター。
似ているようでもその目的や、
「風や音の性質」は
全く異なります。

  • 人が涼むための風
  • 音は比較的静か
  • 使用期間:夏
  • 空気循環のための風
  • 音は比較的大きめ
  • 使用期間:年中

サーキュレーターを理解する。

お部屋全体の空気循環を目的とするサーキュレーターの風は、直線的に遠くまで届きます。真上にも風を届けることができ、部屋干しの乾燥にも使えます。しかし、ただ強く空気をぶつけているため、人がその風を浴びた場合は体温の低下が激しく、疲れを感じやすくなります。また、風圧や角度の微調整が難しいため、扇風機の代わりを完璧につとめることはできません。音も比較的大きいので、就寝時にも向きません。

一般的なエアコンとのW使い。

夏の昼間は温度が高い為、 エアコンの温度設定を低くし、 サーキュレーターで部屋中に拡散するのが一般的です。比較的涼しい日や、 就寝時にはエ アコンの温度設定を高く、もしくは電源を切り、 扇風機を使用します。

似ているようで、
目的が違う扇風機とサーキュレーター。
妥協なく快適な夏を過ごすためには、
両方必要ということになります。

Kamomefan miniなら
1台でOK。

3D首振り機能
多方向へ。

Kamomefan miniは、上下に100度、左右に70度まで動く3D首振り機能を搭載。伸びやかな風をあらゆる方向に届けることができます。

風を感じる暮らし。

風を感じる暮らし。

サーキュレーターは空気循環を目的としているため、その風の質は空気をぶつけているようなもので、ここちのよいものではありません。しかし、Kamomefan miniの場合、キメの細かい風を継続的に遠くまで届けることができるので、肌で心地よさを感じながら空気循環を行うことができます。

広いお部屋でも
お任せあれ!

Kamomefan mini は、体は小さいですが、
とてもパワフル。
最大約14メートル先まで風が届きます。
広いお部屋でも、無駄なく無理なく
良質な空気循環が可能です。

Kamomefanなら可能?
賢い年間使用。

扇風機は夏しか使わないもの、 という
イメージがありますが、
Kamomefan ユーザーには、
年間を通じて賢く使用されている方が
大勢いらっしゃいます。
では主な使用例を2つご紹介します。

暖房の暖かい空気を循環

冬は暖房の設定を強くしても、床が冷えるため寒く感じることが多いのではないでしょうか。Kamomefan miniで、部屋中の空気を混ぜるように循環させ、全体をポカポカと温めることができます。

部屋干し乾燥で
年中使用可能。

Kamomefan miniは、 真上にも向けることが出来るため、下から風を当てたり、 広範囲に風を送ったりと自由自在。お部屋に干した衣類にも風を当てやすく、 効率よく乾燥させられます。

お家の様々な場所で
使用可能。
コードレスで
最大約25時間。

専用のバッテリーパック「GenkiPack」を使えば、コードレスで使用でき、お家の中はもちろん、ベランダやお庭など、様々な場所で活躍してくれます。
※Genki Packは別売り。

まとめ

Kamomefan miniは、最大約14メートル先まで届く風を送り出し、
3D首振り機能であらゆる方向に広げることが出来ます。
真上にむければ衣類乾燥のお手伝いをすることもできますし、
専用バッテリーパックの使用でコードレス化も可能。
様々な場所で活躍してくれます。

FKLW-231 B